[COMPUTEX]ワイヤードで99ドル。3D Vision用の新型メガネがNVIDIAから登場
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 9:00)
|
日本時間2011年5月30日9:00,NVIDIAは,ワイヤードタイプで単体動作する3DVision用メガネ「3DVisionWiredGlasses」を発表した。価格は99ドル。日本市場でも間もなく流通が始まる見込みだ。発表に合わせて開催された報道関係者向け電話会議の内容も交え,そのポイントをまとめてみよう。
|
[COMPUTEX]MSI,「N580GTX Lightning Xtreme Edition」を出展。ホコリ除去機能と温度管理機能,GPU・メモ
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 9:00)
|
MSIは,同社のフラグシップグラフィックスカードシリーズ「Lightning」の新製品として,「GeForceGTX580」搭載の「N580GTXLightningXtremeEdition」を準備中だ。現地時間5月31日のCOMPUTEXTAIPEI2011開幕に先立って実機を入手したので,そのポイントを写真でお届けしたい。
|
[COMPUTEX]NVIDIA,「GeForce GTX 560M」を発表。GeForce 500Mシリーズ初のGTXモデル
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 9:00)
|
COMPUTEXTAIPEI2011の開幕を翌日に控えた2011年5月30日,NVIDIAは,ノートPC向けGPUシリーズ「GeForce500M」初のGTXモデルとなる「GeForceGTX560M」を発表した。192CUDACoreを搭載する製品だ。COMPUTEXの会場では,本GPUを搭載したノートPCが複数台展示される見込みとなっている。
|
WHS2011再インストール
from 日々の雑談リニューアル
(2011-5-30 1:06)
|
平日はそんなにいろいろやってる時間がないんで、一度インストールが終わってデータのリカバリも終わった ばかりだったんだけどもう一度最初からやりなおした。 変更点は大きく2つあって、1つめは昨日書いたようにシステム領域を256GBのSSDに変更したこと。 もう一つはデータ領域のRAID構成変更で、今までは2TBのHDDを4台使ってRAID10にしていたんだけど、 今回は2台で2TBのストライピング+余りの領域(だいたい1.8TB)でストライピングというのを2セット作った。 この理由を説明する前に、まずはWHS2011のバックアップ機能の仕様を説明する必要がある。 WHS2011では以前のWHSにあったようなデータをバックアップするというのに特化した機能はなく、システム バックアップの対象にデータ領域を含めることで一緒にバックアップされる。 但し、論理ドライブのサイズが2TB以上ある領域はシステムバックアップの対象に選ぶことができないという 制約があって、前回みたいに3.7TBの論理ドライブなんてのを作っちゃうと使うことはできるけどバックアップ ができない。 まあデータ領域自体がRAID10で冗長化されているからバックアップ無しでいいって考え方もあるんだけど、 ...
|
「メルルのアトリエ」,メルルを取り巻く新たなキャラクター達が続々と公開。頼もしくなったジーノや人見知
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 1:03)
|
ガストは本日(2011年5月30日),同社が6月23日に発売を予定しているPlayStation3用ソフト「メルルのアトリエ~アーランドの錬金術士3~」の最新情報として,新たな登場キャラクターを公開した。また,今回は物語の導入部分を多数のスクリーンショットと共に紹介していくので,こちらも合わせて目をとおしてほしい。
|
スクウェア・エニックス「ダンジョン シージ 3」の新情報第2弾を公開。今回は,育成のキモとなる「アビリテ
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 0:00)
|
スクウェア・エニックスから2011年7月28日に発売される予定のアクションRPG,「ダンジョンシージ3」の最新情報が公開された。情報公開第2弾となる今回は,多彩なキャラクター育成の鍵となる「アビリティ」や「タレント」,そしてゲーム中に請け負うことになる「クエスト」や,手強い「敵キャラクター」などが紹介されている。
|
Atomの製造プロセス移行を急ぐIntel。タブレットや携帯電話にこだわる理由とは
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 0:00)
|
北米時間の2011年5月17日に行われたIntelの投資家向け会議「InvestorMeeting2011」。Atomの新ロードマップや次次世代CPU「Haswell」など,主だったポイントは5月18日の記事でお伝えしたとおりだが,今回はより突っ込んだ情報と,お伝えしきれなかった部分とを合わせてお届けしたい。
|
「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」の最新画像が公開に。「Rafale M」「Su-35」「Typhoon」が空を舞う迫力満点
from 4Gamer.net- 最新記事
(2011-5-30 0:00)
|
バンダイナムコゲームスは,2011年5月中旬にドバイで開催された「LevelUpDubai2011」にて同社が出展した,「ACECOMBATASSAULTHORIZON」の未公開画像を本日付けで公開した。同作の発売時期はまだ聞こえてこないが,この迫力満点の画像を眺めてテンションを上げておこう。
|
Windows Home Server2011製品版
from 日々の雑談リニューアル
(2011-5-29 2:39)
|
先週もいろいろ忙しかったんだけど、1日だけ会議で本社に戻る日があったんでその移動で自腹でタクシー を使って秋葉に寄り道してHomeServerをゲット。 まあ実は電車と比べてそんなに早くなかったんで結局会議にはちょっと遅刻してたり、以前のHomeServer の青光沢(なんかMHFの家具みたいだなw)なパッケージが好きだったからMSDNで買わずにパッケージ販売 を待ってたのに、今回は最初から小型の廉価版パッケージで全く意味がなかったり・・・ で、まずは構成を決める上で一番重要になるインストール先ドライブに何が使えるのか?という検証から。 事前情報としてわかっているのは、システム領域にするドライブは160GB以上必要であることと、2TB以上の ドライブを使う場合はマザーボードがUEFIブートに対応していることと、GPTフォーマットする必要があるらしい ということ。 実はUEFIとかGPTフォーマットってのが何のことなのか良くわかってないけど、ようするに2TB以上のドライブ をシステムドライブにしようとするとすんなり行かない可能性があるということ。 というわけで、余計なトラブルを避けたいなら160GB~2TBまでのドライブをシステム領 ...
|
修得の進捗と小田原1
from 日々の雑談リニューアル
(2011-5-29 1:40)
|
まず忍法と仏門の特化変更については、忍法が特化6の結界破り・迅までもうちょいってとこで仏門は 特化5の冥護慈救まで覚えたところ。 本当は来週から2週間のPS3のキャンペーンの隊列を利用して皆伝させるつもりだったんだけど、この ペースだとキャンペーンが始まる前に終わってしまいそうな気もするw 装備の方も新素材の換金で稼いだお金を使ってこの2キャラを優先で強化したんで、修得が終われば すぐに実戦投入できるくらいにはなっている。 ただ、仏門はともかく忍法に関してはどの能力値がどれくらいあるべきなのか?というのが良くわかって いなくて、現状だと全身240~255付与+生命6宝玉x6で生命を限界まで上げて、能力値に関しては 腕力、耐久、器用、魅力を全体的に上げている感じ。 技能の消費気合を見ている感じだと最大気合はそれほどいらなそうだから気合に関しては潜在で上げ ているだけで、知力もスロット10になるように潜在でちょっとだけ上げているけど付与は無し。 まあ耐久と魅力に関しては実際に食らった時の痛さは変わり身挑発の成功率を見ながら調整すればい いと思うんだけど、問題は腕力と器用のどっちを上げた方が与ダメ ...
|