BlueLightning of the Heavens
.MainMenu

.BBS

.ヘッドライン

サイト管理者

DebianOoM
 



.



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (3)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (12)  |  RSS/ATOM 記事 (133107)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (133107)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

GALAPAGOSその後  from 日々の雑談リニューアル  (2011-9-10 16:47) 
前回からそれほど経っているわけではないんでまだ数日しか使っていないけど 感想の続き。 ここ数日は通勤時の往復でも使っているんだけど、往復の電車の中で使った上 で自宅に戻ってきてから寝るまでの間充電無しでいじっていてもバッテリーの 警告が出たことはない。 まあ通勤中に使うといっても電車の中と電車を待っている間だけで歩きながら 使うわけではないし、家に帰ってきたらPCがあるわけでそれほど長時間いじっ ているわけではないから合計でも2時間程度だと思う。 公称スペックだと7.5時間ってことだから2時間程度なら問題無いのは当た り前なんだろうけど、某Windows7フォンが通勤の往路でバッテリー警告が出て 途中で携帯モードへの強制切り替えが発生するのと比べると安心感が凄い。 まあバッテリーに関しては比べる相手がひどいだけでタブレットとしては普通 だと思うんで、この辺にしてそれ以外の部分について書こうと思う。 まず大きさと重さについて前回の記事では予想よりも重くてでかいということ を書いたけど、実際に持ち歩いて使ってみた感じでは気になるほどの重さでは ないし片手でずっと持っていても疲れるというほどではない。 大きさも ...
「ドラゴンネスト」の年内アップデート予定について,開発元EYEYEDENTITY GAMESスタッフに直接聞いてみた  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 16:45) 
 8月27日に開催された「ドラゴンネスト」初のオフラインイベントで,9月以降のさまざまなアップデートが発表された。このイベントのために来日したEYEDENTITYGAMESの開発プロデューサージョン・ジュンミョン氏とゲーム企画チーム長グウォン・ドヒョン氏に,アップデートに関する話を直接聞く機会を得たので,その内容をお届けしよう。
[CEDEC 2011]「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4」の成功から探る,スマートフォン普及期の開発手法  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 16:44) 
 PlayStaion3,Xbox360,Wiiだけでなく,スマートフォン版も配信され,世界的な成功を収めた「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4エピソードI」。その開発者である長原俊之氏によって「スマートフォン普及期を見据えた2010年代最新コンソールゲーム開発手法」と題したセッションが,CEDEC2011の最終日となる9月8日に行われた。これからの開発者に求められることとは,なんなのだろうか。
[CEDEC 2011]奇跡の一枚を描いたアイデアマンは誰だったのか。ペラ紙一枚でゲームの企画を競う「ペラ企画  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 14:59) 
 CEDEC2011の最終日となる2011年9月8日に行われた「CEDECCHALLENGE:奇跡の一枚はコレだ!〜ペラ企画コンテスト結果発表」は,一枚のコンセプトシートに描かれたゲームの企画を競うというコンテスト。「読ませるものではなく,見せるもの」というあたりがミソで,そんなに詳しくゲームの説明をしなくても,面白そうだと思わせれば勝ちなのだ。
サービス開始時期は2012年末を予定。「Core Blaze」プロデューサーインタビューで,明らかになったさまざま  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 14:10) 
 台湾で開催されたGamaniaDigitalEntertainment主催のプレス向け発表会「2011GamaniaGameShow」。そこで初めてプレイアブル展示されたオンラインアクション,「CoreBlaze」のプロデューサーに対する質疑応答の模様をお伝えしたい。正式サービスへのスケジュールや,ゲームの詳しい内容など,さまざまな新情報が明らかになっている。
「ティアラ コンチェルト」の直撮りムービーを4GameにUp。バイオリンで攻撃する調音師や巨大ボスに注目  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 14:04) 
 ガマニアグループの新作タイトルを紹介するプレス向けイベント「2011GamaniaGameShow」が,台湾で2011年9月8日と9日に開催された。会場では新作オンラインゲーム4作品がプレイアブル出展されており,その中の一つ「ティアラコンチェルト」のプレイシーンを撮影してきたので,同作の印象とあわせて紹介しよう。
アプリ近況と予定  from 日々の雑談リニューアル  (2011-9-10 13:13) 
・マイキングダム モチベーション:◎ 以前にも書いたけど、このアプリの魅力は合成にあると思う。 まあ合成するための材料や設備にはイベント/プレゼント/課金が必要なもの があったりするのが問題だけど、他の箱庭系ゲームってマップを埋め尽くした ら満足しちゃうのにこれは設備自体のレベルアップや合成があるから比較的長 く遊べる。 ちなみに僕の王国に来ている人ならわかっていると思うけど、先週の課金ボー ナスイベントにあわせてちょっと(?)課金したんで、ある程度元が取れるま では続けるつもりです。 ついでに連絡事項ですが、収入が多い店を右上の方に寄せたんで手伝いをする 場合は右上の方の店を選ぶ方がお得です。 ・ハルフィとどんぐりの森 モチベーション:○ これも見た目が変わってるんでわかるかもしれないけどちょっとだけ課金した。 シミュレーションゲーム的なアプリが多い中でロープレっぽい感じのこれは異 色で、自分が強くなるとマイミクも楽になるということで育てる意味があると いうのも面白いところだと思う。 ただ、マップが進んでもやっていることは大差ないのと、今回僕がやったみた いにちょっと課金をしないと見た目が地味という ...
「AVA」に実装された新Co-op「BATTLE GEAR −BEGINZ−」を体験。戦闘兵器「バトルギア」の暴走を阻止せよ。  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 13:12) 
 ゲームオンがサービス中のオンラインFPS「AllianceofValiantArms」(以下,AVA)に,「BATTLEGEAR−BEGINZ−」が実装された。さっそくプレイしてみたので,そのインプレッションをお伝えしよう。また,日本では未実装の「BATTLEGEARBLOOD」と「DARKCHANBER」の情報もお届けする。
「Core Blaze」のプレイレポートを掲載。世界初のプレイアブル展示となる本作は,3Dアクションとしての根幹  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 13:07) 
 台湾で開催されたGamaniaDigitalEntertainment主催のプレス向け発表会「2011GamaniaGameShow」において,新作オンラインアクションRPG「CoreBlaze」がプレイアブル出展されたので,そのプレイレポートをお届けしよう。MMORPGではなく「3DオンラインアクションRPG」を謳う本作だけに,アクション部分の作り込みが注目点だ。
舞台は“あれから”十数年後! 「放課後ライトノベル」第58回は,まさかの再始動を果たしたフルメタ最新作  from 4Gamer.net− 最新記事  (2011-9-10 10:00) 
 2010年8月に堂々の完結を迎えた『フルメタル・パニック!』だが,1年後の2011年8月に,まさかのスピンオフ企画がスタートした。「放課後ライトノベル」第58回は,ファンも驚愕の再始動を果たしたフルメタ最新作『フルメタル・パニック! アナザー』をご紹介。原作の物語が完結してから十数年後の世界を舞台に,おなじみの陣代高校に通う普通の高校生が一人前のAS乗りを目指して奮闘する!





. .