RSS/ATOM 記事 (132709)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
|
「アニ☆(アニスター)」公式サイトにログインしないで遊べるミニゲーム登場
from 4Gamer.net− 最新記事
(2011-2-14 11:41)
|
|
|
「キャラフレ」,ちょっと変わったチョコレートケーキの特別レシピ販売中
from 4Gamer.net− 最新記事
(2011-2-14 11:37)
|
|
|
[日記]まだかなー
from h i m a k o r o( 略 ) @ EQ2JE
(2011-2-14 9:00)
|
拡張まであと10日ー・・・全然情報ないから盛り上がりようもないのだが・・・。 少しというかかなりLFGも低調な気がする。Raidの募集とギルドの募集が多いかなあ。 人いないからどこもしんどいさね。 今週のRaidはETCとXYZで、昨日はXYZを結構しっかりやった。 分裂まではいったけど、ちょっと場所がまずくてgdgdって終わってしまった。 ヒーラーの数はETCよりこっちのほうが少なくて済むのかな? 拡張でどうなるかわからないけど、やることないからとりあえずGukに行って。 先日ご一緒したCRCさんの ...
|
|
「Xperia PLAY」は3月から出荷開始。Sony Ericsson,発表会で実機を披露
from 4Gamer.net− 最新記事
(2011-2-14 3:20)
|
SonyEricssonは,スペインでAndroidスマートフォンの新製品発表会を開催。その中で,世界初の「PlayStationCertifed」認証済みスマートフォンとなる「XperiaPLAY」,その実機を披露した。Android2.3ベースの新製品は,「CommunicationEntertainment」を提供する端末として,3月以降,世界市場で展開される予定だ。
|
|
今後の方針(Vail関係)
from 日々の雑談リニューアル
(2011-2-14 1:21)
|
故障原因の特定はとりあえず置いといて、ストレージ関係をフルタワーケースの方に移植してそっちに 入れ直すことにしようと思う。 フルタワーケースのPCは信オンの4アカ目用+ニコニコ実況用なんだけど、4アカはP狩りの時しか使わ ないから一時的に無くても困らないし、ニコニコ実況もどうせ年末年始くらいしか地上派の番組は見な いからしばらく使う予定は無い。 フルタワーケースの方の構成はCore2のE7400(3GHz)にメモリ2GBでグラボがRADEON5850という感じなん だけど、そのままストレージだけ増やしてOSを入れ替えるんじゃなく余っているパーツでちょっとだけ 構成をいじる。 まずはS-ATAの数が足りないという問題を解決するため、以前衝動買いしたけどなんとなく使ってなかっ たRAIDカードを増設してそこにHDDを4台繋ぐようにする。 ちなみにせっかくのハードウェアRAIDなんだからRAID5にしたいところなんだけど、このカードって機能 を限定している代わりにちょっと安くなっているモデルなんでRAID5は使えないから1+0になると思う。 1+0ならパリティ計算なんて無いからソフトウェアRAIDで十分って話もあって、買っちゃった後でこのこ とに気がついて結局使わなかっ ...
|
|
爽快感に自信アリ! 清水 愛さん,井上喜久子さん,浅野真澄さんらも登壇した「『ルーンファクトリー オー
from 4Gamer.net− 最新記事
(2011-2-14 0:00)
|
マーベラスエンターテイメントが2月24日に発売を予定している「ルーンファクトリーオーシャンズ」の「発売記念バレンタインイベント」が,2月13日(日),東京都内のパセラリゾーツ銀座店にて開催された。プロデューサーやディレクター,さらに声優3名によるトークショーと,アーティストのCHI-KAさんによるイメージソングのライブが行われたイベントの模様をお伝えしよう。
|
|
更に追記、そして終了のお知らせ
from 日々の雑談リニューアル
(2011-2-13 2:51)
|
前回の記事にも書いたようにSSDだけでもデータ領域として180GBくらい割り当てられていたんで、 HDDを認識させてRAID5構築の作業に戻る前にクライアントの接続とバックアップについて試して おくことにした。 クライアントの接続は基本的には初代のWHSと同じようなもんだけど、どうも設定してからじゃな いと共有領域は見せてくれないらしくネットワークからVailのサーバを選ぶと勝手にブラウザが起 動してインストーラをダウンロードしろって言われる。 インストーラの中でやってることは初代と同じで、スリープ中のバックアップ有無を選ぶ以外は基 本的に先に進むを選んでいるだけで終わる。 また、初代の時はインストーラの最後でバックアップが行われてそれが失敗するとインストール自 体もダメだったんだけど、今回はバックアップは設定するだけで取らないから後でサーバ側で手動 で実行しておく必要がある。 バックアップは数回前の記事で取る領域を選択できないって書いちゃったけど、世代管理とは別で 対象をカスタマイズするメニューがあったから今回も対象選択は可能だった。 まあ普通は全ての領域を取るで問題ないんだけど、うちの場合は動画変換用のテンポラ ...
|
|
「まもるくんは呪われてしまった」「星霜鋼機ストラニア」の新情報が飛び出した,第2回「週刊グレフ通信 in
from 4Gamer.net− 最新記事
(2011-2-12 23:57)
|
本日(2月12日),東京都内にあるイベントスペース“新宿ロフトプラスワン”にて,グレフ主催のイベント「週刊グレフ通信inロフトプラスワン」が開催された。PS3「まもるクンは呪われてしまった!」と,XBLA「星霜鋼機ストラニア」の魅力や開発秘話が語られた,その模様をレポートしていこう。
|
|
衝撃の事実!?
from 日々の雑談リニューアル
(2011-2-12 23:25)
|
256GBのSSDに付け替えて再インストールしたとこなんだけど、コンピュータの管理でDISK MANAGEMENT をなんとなく見てみるとDドライブが何故か178GBもあるということに気がついた。 謎領域が100GBでCドライブが60GBってことだとこんなに余ってるのはおかしいなぁと思ってよくよく 見てみると、謎領域って100GBじゃなくて100MBじゃねーかよw システム要件で160GBのHDDってあった上に100と60って数字だったから完全にひっかかったけど、これ って実はシステム領域用としては60GB+100MBあればいいんじゃないか? もしかして昼間に寒い中わざわざ秋葉までいって256GBのSSDを買って来たのに実は元々使っていた160 GBでも良かったとか!?
|
|
Vail入れ直し
from 日々の雑談リニューアル
(2011-2-12 22:03)
|
結局VailのRAID5構築は20時間くらい経ってようやく27%という状況なんで、再インストール前提の 今の構成でこんな時間をかけるのは馬鹿馬鹿しいからこれを書き終わったら入れ直すことにする。 昼にみぞれが降る中を秋葉まで行ってCFDの256GBのSSDを買って来たんで、まずはこれ1台だけを認識 させた状態でOSをインストールしてみようと思っている。 ※普段はメイドと視線をあわせないようにしてるけど、防寒対策でメイド服の上からどてらを着てる のを見て一瞬ふいたw 最初は128GBx2もしくは160GBに32GBをチップセット側の機能でJBODにして擬似的に160GB〜にするって 案も考えたんだけど、128GBx2台の値段と256GBx1台の値段が大差なかったのと32GBを今更買っても 後でゴミになるのは目に見えているからやめた。 それにチップセット側でまとめちゃうとOSからはSSDだってことが認識できなくなると思うからTrim コマンドも効かなくなりそうだしね。 そんなわけでシステム領域として256GBのSSD、データ領域として2TBのHDDx6台の構成になる。 ぶっちゃけデータ領域はここまでは必要無くて、今まではミラーリングっぽい感じになる関係で実際 に使えるサイズが50%だったけ ...
|